セーターの備忘録

大学編入やIT関連の内容を記していく予定です

技術

バーチャル学会2021に参加してきました

12月18日に行われたバーチャル学会 2021 に聴講者として参加してきました。どんな学会で、どんな感じだったのかまとめます。 バーチャル学会とは バーチャル学会は、VRChat や Cluster などメタバースを主会場として実施される学会で、2019年から開催されて…

AIエンジニアと資格の話

スキルセットを整理していて、資格についていろいろ考えてたので整理がてらまとめます。 AI エンジニアとしての業務範囲 今、自分は AI エンジニアとして働いています。仕事の中では、論文実装からプロダクトに関するお客様への説明まで幅広くやっています。…

マッチングAIの特性を考慮したチューリングマシン構築によるマッチングアプリの作業効率化

この記事は 岩手県立大学とか、岩手の人たち Advent Calendar 4日目の記事です。今回は、マッチングアプリに使われているアルゴリズムと、それを踏まえた作業効率化について書いていきたいと思います。 要約 記事の内容をまとめると、こんな感じです。 最近…

第1回データサイエンティスト検定を受験しました

9月にデータサイエンティスト検定 (DS検定) のリテラシーレベル試験を受験しました。対策できる期間は短かったですが、やったことなどをまとめたいと思います。 データサイエンティスト検定とは この検定は、データサイエンティスト協会が2021年9月から開始…

ARIMA・SARIMAを用いてCOVID-19の感染者数を予測する

はじめに 最近、新型コロナウイルスが世間を騒がせており、研究者が続々論文を発表したり、SIGNATEなどコンペサイトでも感染者数の予測コンペが行われるなど、様々な取り組みが行われています。 ここでは、時系列データ分析手法の一つであるARIMAとSARIMAを…

SIGNATE「AI創薬:薬物動態予測」コンペで17位でした

はじめに 創薬コンペ概要 試した手法 メインモデル その他のあれこれ 結果 おわりに はじめに SIGNATEで行われた「AI創薬:薬物動態予測」コンペ(以下,創薬コンペ)に参加し,17位で上位3%に入る結果となりました. signate.jp 本記事では,コンペで行った…

初めて国際学会に参加してきた話

先日,初めて国際学会に参加してきたのでそれについてまとめます. 学会について 参加した学会 今回はマレーシアのクチンで行われた SOMET2019 (THE 18TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT SOFTWARE METHODOLOGIES, TOOLS, AND TECHNIQUES) に参加・…

データ分析・機械学習について学ぶゼミを運営した話

私は現在,知能システムに関する研究室に所属しています.担当教授と話す中で,後輩(3年生)のデータ分析に関して勉強する演習ゼミの運営を院生メインで行うことになりました. この記事では,現状これといって正解のないデータ分析や機械学習の教え方につ…

ハイパーパラメータ最適化ツールのHyperactiveを試す

この記事では,ハイパーパラメータ最適化ツールのHyperactiveについてまとめています. ハイパーパラメータ最適化について Hyperactive について 概要 使うことの出来る機械学習パッケージと最適化手法 インストール Random ForestのハイパーパラメータをPSO…

学内LT会で発表してきました

岩手県立大学で行われたLT会に参加し,自分も発表してきました. このLT会は主に学内の学生向けに行われているLT会で,月に1回程度行われています. iwate-pu-lt.github.io 今回,自分は先日のブログでも書いた「Spotify APIを使って好きなアーティストの曲…

Spotify APIを使って好きなアーティストの曲を分析する

普段から利用しているSpotifyにAPIがあり,また全ての曲に様々な情報が付与されていることを知り,せっかくなので好きなアーティスト (TrySail) の分析をしてみることにしました. 目次 目次 概要 手順 API keyの取得 Spotipyのインストール アーティストの…

GitHubの使い方メモ -レポジトリ作成やチーム開発のときの手順-

GitやGitHubは普段から利用していますが,特に普段あまり使わないbranch操作などチーム開発をするときの手順について,忘れがちなので記しておくことにしました. 目次 目次 レポジトリ作成~masterへのpush レポジトリ作成~初回push手順 2回目以降のcommit…

2018年の振り返りと成果物

今年は自分にとっても転機となる年でした。夏に参加したFJCTのデータサイエンスインターンシップ以降、毎日GitHubにPushすることを目標に多くのことに取り組んできました。 1~3月 学部卒論 8, 9月 インターンシップ エイチームコンテスト型インターンシップ…

クリスマスなのでGANでサンタさん作ってみた

クリスマスの夜、なんとかの6時間っていうのがあるらしいんですけど、6時間もあったら何か作れるんじゃね?ということで何か作ってみることにしました。 作ったもの クリスマス、情報系ならサンタさん作るところからやるべきだよなぁ?ってことでGANを使って…

サーベイした論文のまとめ方メモ

大学院に入って以降、論文を読む量が増え、整理が大変になってきました。試行錯誤の末、何となく自分なりに良さそうなまとめ方が出来てきたのでまとめます(英論文前提ですが、英論文でなくとも使えるやり方だと思います)。 手順 1. 月単位でディレクトリを…

CNN始めました

初めてCNNの実装を行ったのでメモしておきます。 きっかけ 実装 前処理 CNNのモデル構築と実行 可視化 まとめ きっかけ 今取り組んでいる研究でCNNを使おうとしています。CNNの理論はある程度理解していましたが、実装したことがなかったので7層のCNNの実装…

初めてKaggleに挑戦した話2 特徴量エンジニアリングをしてみた

「初めてKaggleに挑戦した話1」を書いた後、特徴量エンジニアリングなどをしたりしてもう少しTitanicに取り組んだのでまとめます。 精度が低く、順位も下から数えてすぐだったので、ひとまずTop50%に入ることを目標に取り組みました。 やったこと 特徴量エン…

初めてKaggleに挑戦した話1

KaggleのTitanicコンペに取り組んだので忘れないうちに書いておきます。 始めた理由 取り組んだコンペとやったこと データの可視化と欠損値処理 データの可視化 欠損値処理 カテゴリ変数の処理 Random ForestでAccuracyを出す LightGBMでAccuracyを出す SFS…

富士通クラウドテクノロジーズのデータサイエンスインターンに参加してきました

富士通クラウドテクノロジーズ株式会社 (FJCT、旧社名:ニフティ) のサマーインターンシップの3daysデータサイエンスコースに参加してきました。ブログなどに載せて構わないとのことだったので、適当にオブラートに包みつつ備忘録としてまとめようと思います…

勉強がてら自分のホームページを作成してみた

懇親会で自分のホームページ作るって言ってしまったのでやります#manifes2018 — セーター (@re_sweater) 2018年8月25日 ということで、自分のホームページ(ポートフォリオ)を作成して公開したのでメモしておきます。 (2019/06/05)github.io に作り直しま…