セーターの備忘録

大学編入やIT関連の内容を記していく予定です

2023年を振り返る

今年も1年を振り返ります。 今年の大きな出来事 社内異動した HAI×生成AIの研究を始めた 国内旅行に2回行った コロナに罹った 推しに出会った ブログを書いた 目標の達成状況 まとめ 今年の大きな出来事 社内異動した 現職ではコンサル系のチームでデータサ…

2022年を振り返る

今年も1年を振り返ります。 今年の主な出来事と目標の達成状況に関して振り返ろうと思います。 今年の主な出来事 D進を諦めた 転職した 引っ越した 人工知能学会で発表した Twitterで炎上した&バズらせた 新しく推しができた 立てた目標と達成状況 立てた目…

聖蹟桜ヶ丘に思いを馳せる

聖蹟桜ヶ丘。 名前の響きからとても好きだ。 この街を知るきっかけになったのは、自分のオタク人生に大きい影響を及ぼした『一週間フレンズ。』という作品のアニメ版の舞台になっているということからだった。 『一週間フレンズ。』の作品の透明感は読んだり…

引っ越し時に気をつけるべき物件のネット回線条件の見方

はじめに はじめまして、都内でデータサイエンティストをしているセーターと申します。 こちらは 一人暮らし Advent Calendar 2022 4日目の記事になります。 みなさんは引っ越しをしてから、家のネット回線が遅かったりオンラインゲームが上手く繋げられなく…

AIベンチャーを退職しました

はじめに 医療福祉分野のAIベンチャーにAIエンジニアとして入社して1年と4ヶ月ですが、退職することになりました。 退職までの振り返りをまとめておきます。 入社した当時の目的と結果 現職に転職してきた理由として、前職ではAIに関わることができなかった…

港区暮らしをして思ったこと

はじめに 昨年から今年にかけて1年強、東京の港区に住んでいました。港区暮らしというと日本有数の高級地区というイメージがありますが、実際に住んでみてどうだったのかについてまとめました。 住むきっかけと物件を選んだ条件 現在勤めている会社は昨年転…

私生活で必要なメモをNotionに統合した

はじめに Notion がとても便利で、私生活の大部分をここに頼っています。 どのような感じで使っているか、メモしておこうと思います。 Notion とは Notion はタスクやドキュメント管理などが行えるツールです。 www.notion.so 分かりやすい例を挙げると Jira…

2021年を振り返る

例年通り1年を振り返ろうと思います。 今年なにをしたか 引っ越しました 転職しました いろいろ旅行しました 資格取得しました メタバース始めました 記事6本書きました 1年の目標と四半期ごとの目標を立てて行動しました それぞれの話 引っ越しました 後述…

バーチャル学会2021に参加してきました

12月18日に行われたバーチャル学会 2021 に聴講者として参加してきました。どんな学会で、どんな感じだったのかまとめます。 バーチャル学会とは バーチャル学会は、VRChat や Cluster などメタバースを主会場として実施される学会で、2019年から開催されて…

AIエンジニアと資格の話

スキルセットを整理していて、資格についていろいろ考えてたので整理がてらまとめます。 AI エンジニアとしての業務範囲 今、自分は AI エンジニアとして働いています。仕事の中では、論文実装からプロダクトに関するお客様への説明まで幅広くやっています。…

マッチングAIの特性を考慮したチューリングマシン構築によるマッチングアプリの作業効率化

この記事は 岩手県立大学とか、岩手の人たち Advent Calendar 4日目の記事です。今回は、マッチングアプリに使われているアルゴリズムと、それを踏まえた作業効率化について書いていきたいと思います。 要約 記事の内容をまとめると、こんな感じです。 最近…

第1回データサイエンティスト検定を受験しました

9月にデータサイエンティスト検定 (DS検定) のリテラシーレベル試験を受験しました。対策できる期間は短かったですが、やったことなどをまとめたいと思います。 データサイエンティスト検定とは この検定は、データサイエンティスト協会が2021年9月から開始…

新卒入社した会社を退職しました

2020年に新卒で入社した会社を5月末で退職することになりました。 いわゆる退職エントリになります。 書くかどうか悩みましたが、数年後に振り返れるように、備忘録として残しておくことにしました。 自己紹介 なぜ入社したのか 何をやってきたのか なぜ転職…

2020年を振り返る

例年と同じく1年の振り返りをしつつまとめたいと思います。 研究 3月に大学院の博士前期課程を修了し、修士論文をまとめました。タイトルは「Emotion Recognition using Machine Learning Techniques」で、脳波を用いたCNNによる感情分類に関する研究につい…

ARIMA・SARIMAを用いてCOVID-19の感染者数を予測する

はじめに 最近、新型コロナウイルスが世間を騒がせており、研究者が続々論文を発表したり、SIGNATEなどコンペサイトでも感染者数の予測コンペが行われるなど、様々な取り組みが行われています。 ここでは、時系列データ分析手法の一つであるARIMAとSARIMAを…

2019年を振り返る

今年も様々な取り組みをしてきたので、振り返りつつまとめたいと思います。 研究 今年は2つの研究に取り組みました。 1つ目の研究はEEGから画像を生成した上でCNNで学習を行うという研究で、9月には国際学会 (SOMET2019) で発表を行いました。 resweater.hat…

SIGNATE「AI創薬:薬物動態予測」コンペで17位でした

はじめに 創薬コンペ概要 試した手法 メインモデル その他のあれこれ 結果 おわりに はじめに SIGNATEで行われた「AI創薬:薬物動態予測」コンペ(以下,創薬コンペ)に参加し,17位で上位3%に入る結果となりました. signate.jp 本記事では,コンペで行った…

初めて国際学会に参加してきた話

先日,初めて国際学会に参加してきたのでそれについてまとめます. 学会について 参加した学会 今回はマレーシアのクチンで行われた SOMET2019 (THE 18TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT SOFTWARE METHODOLOGIES, TOOLS, AND TECHNIQUES) に参加・…

データ分析・機械学習について学ぶゼミを運営した話

私は現在,知能システムに関する研究室に所属しています.担当教授と話す中で,後輩(3年生)のデータ分析に関して勉強する演習ゼミの運営を院生メインで行うことになりました. この記事では,現状これといって正解のないデータ分析や機械学習の教え方につ…

いわて銀河フェスタでEHTや天体観測におけるデータの前々処理について聞いてきました

いわて銀河フェスタについて 8月24日 (土) ,国立天文台水沢キャンパスでいわて銀河フェスタ2019いわて銀河フェスタ2019が行われました.このイベントでは国立天文台の特別開放が行われ,今年話題になったブラックホールに関する研究 (EHT: Event Horizon Te…

ハイパーパラメータ最適化ツールのHyperactiveを試す

この記事では,ハイパーパラメータ最適化ツールのHyperactiveについてまとめています. ハイパーパラメータ最適化について Hyperactive について 概要 使うことの出来る機械学習パッケージと最適化手法 インストール Random ForestのハイパーパラメータをPSO…

学内LT会で発表してきました

岩手県立大学で行われたLT会に参加し,自分も発表してきました. このLT会は主に学内の学生向けに行われているLT会で,月に1回程度行われています. iwate-pu-lt.github.io 今回,自分は先日のブログでも書いた「Spotify APIを使って好きなアーティストの曲…

Spotify APIを使って好きなアーティストの曲を分析する

普段から利用しているSpotifyにAPIがあり,また全ての曲に様々な情報が付与されていることを知り,せっかくなので好きなアーティスト (TrySail) の分析をしてみることにしました. 目次 目次 概要 手順 API keyの取得 Spotipyのインストール アーティストの…

GitHubの使い方メモ -レポジトリ作成やチーム開発のときの手順-

GitやGitHubは普段から利用していますが,特に普段あまり使わないbranch操作などチーム開発をするときの手順について,忘れがちなので記しておくことにしました. 目次 目次 レポジトリ作成~masterへのpush レポジトリ作成~初回push手順 2回目以降のcommit…

データサイエンティスト・機械学習エンジニア志望で就活した20卒の話

自分はデータサイエンティスト・機械学習エンジニア志望で就活を行っていました.多くの企業の方と面談・面接をさせていただき,その中で見えてきた今のAI分野での就活などについて自分なりにまとめてみました. 簡単な自己紹介 AI分野で就活するにあたって…

2018年の振り返りと成果物

今年は自分にとっても転機となる年でした。夏に参加したFJCTのデータサイエンスインターンシップ以降、毎日GitHubにPushすることを目標に多くのことに取り組んできました。 1~3月 学部卒論 8, 9月 インターンシップ エイチームコンテスト型インターンシップ…

クリスマスなのでGANでサンタさん作ってみた

クリスマスの夜、なんとかの6時間っていうのがあるらしいんですけど、6時間もあったら何か作れるんじゃね?ということで何か作ってみることにしました。 作ったもの クリスマス、情報系ならサンタさん作るところからやるべきだよなぁ?ってことでGANを使って…

サーベイした論文のまとめ方メモ

大学院に入って以降、論文を読む量が増え、整理が大変になってきました。試行錯誤の末、何となく自分なりに良さそうなまとめ方が出来てきたのでまとめます(英論文前提ですが、英論文でなくとも使えるやり方だと思います)。 手順 1. 月単位でディレクトリを…

CNN始めました

初めてCNNの実装を行ったのでメモしておきます。 きっかけ 実装 前処理 CNNのモデル構築と実行 可視化 まとめ きっかけ 今取り組んでいる研究でCNNを使おうとしています。CNNの理論はある程度理解していましたが、実装したことがなかったので7層のCNNの実装…

初めてKaggleに挑戦した話2 特徴量エンジニアリングをしてみた

「初めてKaggleに挑戦した話1」を書いた後、特徴量エンジニアリングなどをしたりしてもう少しTitanicに取り組んだのでまとめます。 精度が低く、順位も下から数えてすぐだったので、ひとまずTop50%に入ることを目標に取り組みました。 やったこと 特徴量エン…